https://banyuinryoku.wixsite.com/index/past-stage
〇は自分が行き始めたところ(2023/12月の大鳥の来る日)からの万有引力の公演まとめ
× | 万有引力 旗揚げ公演 シナの皇帝 (1983) |
× | 万有引力 第2回公演 ドゥーブルの起源 影あるいは二重遊戯法に関する…… (1984) |
× | 万有引力 第3回公演 ロックケチャオペラ 虹翔伝説 (1984) |
× | 万有引力 第4回公演 ワークショップ 冬の時限装置 (1984) |
× | 万有引力 映像・肉体・音楽・言語によるイメージの錬金術 映像遊劇 架空庭園の犯罪 (1985) |
× | 万有引力 「映像遊劇」の方位学 実験される映像と演劇の倒置 映像遊劇 架空庭園の犯罪2 (1985) |
× | 万有引力 第5回公演 砂漠の動物園 -その形態はピラネージの牢獄に似るー (1985) |
× | 万有引力 第6回公演 ロックケチャオペラ 虹翔伝説 (1985) |
× | 万有引力 映像実験劇 スタンフォーレ伯爵の水滴 (1985) |
× | 万有引力 映像実験劇 スタンフォーレ伯爵の水滴・パート2 (1985) |
× | 万有引力 第7回公演 アウト・オブ・マン -外套の異邦人ー (1985) |
× | 万有引力 第8回公演 幻想音楽劇 草迷宮 -てんてん草紙ー (1986) |
× | 万有引力 第9回公演 SUNA 砂漠の動物園・改訂版 (1986) |
× | 万有引力 第10回公演 SUNAより 郵便配達夫かたつむり (1986) |
× | 万有引力 第11回公演 「俳優の館」の幻想的建築方式解釈 顔の小道具 (1986) |
× | 万有引力 第12回公演 SUNAより 砂のかたつむり (1986) |
× | 万有引力 映像遊劇シリーズ「架空庭園の犯罪」パート2 映像遊劇 βマリアの印象 (1987) |
× | 万有引力 映像遊劇シリーズ「架空庭園の犯罪」パート2 映像遊劇 βマリアの印象・パート2 (1987) |
× | 万有引力 第13回公演 劇底二万哩 -純粋遊劇または超俳優達の幻想博物劇- (1987) |
× | 万有引力 珍味な実験劇 -トーフ、西へ行く- TOFU GOES WEST (1987) |
× | 万有引力 第14回公演 ペストの肖像 -わたしたちは世界の病、あらゆる省察の母体です- (1988) |
× | 万有引力 ※K企画プロデュース公演 盲人書簡 上海篇 (1988) |
× | 万有引力 第15回公演 バベル -鏡の引力、たとへて永遠に- (1989) |
× | 万有引力 東京グローブ座 1周年記念公演 奴婢訓 (1989) |
× | 万有引力 ジャンジャン公演 記憶のラビリンス -迷路と死海より- (1989) |
× | 万有引力 東京グローブ座プロデュース公演 リア王 月と影の遠近法 (1990) |
× | 万有引力 東京グローブ座プロデュース公演 奴婢訓 (1990) |
× | 万有引力 ヨーロッパ凱旋公演 奴婢訓 (1991) |
× | 万有引力 東京グローブ座プロデュース公演 幻想音楽劇 リア王 -エンドマンド人動説- (1991) |
× | 万有引力 シェイクスピア学会公演 リア王 (1991) |
× | 万有引力 実験公演 影の断層 (1991) |
× | 万有引力 ジャパンフェスティバル リア王 (1991) |
× | 万有引力 第17回公演 あるサイズの奇術劇 アウトマトスの方舟 -ネジ式宇宙の見果てぬ夢- (1992) |
× | 万有引力 第18回公演 スペースゼロ提携公演 レミング -壁抜け男- (1992) |
× | 万有引力 架空庭園の犯罪3 百眼巨人のルーレット (1992) |
× | 万有引力 日本ろうあ者劇団公演 ヴィジョネール音楽劇 チャイルド・イン・タイム -時の浜辺に記憶の月が昇る- (1993) |
× | 万有引力 第19回公演 寺山修司没後10年記念公演第一弾 大疾病流行記 -BANDAGE- (1993) |
× | 万有引力 第20回公演 寺山修司没後10年記念公演第二弾 不思議オペレッタ ある家族の血の起源 (1993) |
× | 万有引力 第21回公演 創立10周年記念公演 SUNA -砂漠の動物園- (1993) |
× | 万有引力 第22回公演 電球式アンモナイト -深き、我らがスピラミラビリス劇場よ- (1994) |
× | 万有引力 第23回公演 ハムレット 死と蝋燭の明暗法 (1994) |
× | 万有引力 第24回公演 実験装置 飢餓術師レクイエム -光、そう何もかも、その存在は一光のスパークに始まり、そして消滅す- (1994) |
× | 万有引力 第25回公演 ダーウィン -時は幻想と仮説の舞台装置- (1995) |
× | 万有引力 ブラジル公演 SUNA (1995) |
× | 万有引力 第26回公演 寺山修司13回忌メモリアル 不思議オペレッタ ある家族の血の起源 -他人の記憶を注射する法- (1995) |
× | 万有引力 第27回公演 スペースゼロ提携公演 カスパー・ハウザー 人間の謎への序章、あるいはわたしのモーシェのために (1995) |
× | 万有引力 第28回公演 ペストシュタイン -百年演劇眼球譚、その虚構Tファイル- (1996) |
× | 万有引力 テラヤマ・ワールド96PART2 幻想朗読劇 自伝の荒野を記述する試み 鬼火 -寺山修司短編集田園に死す叙事詩地獄篇による- (1996) |
× | 万有引力 連続公演 南十字星を撃て 第一部 -禁じられた遊戯- 第二部 -南十字星を撃て- (1996) |
× | 万有引力 第29回公演 呪術音楽劇 犬神 -月と不死、魂の古代形式・祭壇編- (1996) |
× | 万有引力 第30回公演 瓶詰め実験劇 バーベQソース -かくも長き不在の果てに- (1997) |
× | 万有引力 パルテノン多摩会館10周年 大野外劇 100年気球メトロポリス -地下水道を今走りゆく暗き水のなかにまぎれて叫ぶ種子あり- (1997) |
× | 万有引力 水戸演劇祭招待 呪術音楽劇 犬神 -月と不死、魂の古代形式・水戸祭壇編- (1997) |
× | 万有引力 実験公演 五月の鷹 -北は南の反対ではない- (1998) |
× | 万有引力 日本文化デザイン会議98青森 1日だけの天井桟敷 市街劇 人力飛行ソロモン 青森編 (1998) |
× | 万有引力 パルテノン多摩プロデュース公演第2弾 幻想大迷路劇 100年気球ラビリュントス -百劇運動の持つ内密の無限性を撃て- (1999) |
× | 万有引力 第31回公演 紙芝居原色活劇オペラ 怪人フー・マンチュー -不死と不死身のレクイエム- (1999) |
× | 万有引力 第32回公演 錬金ギュヌス発明劇 未来のイヴ -人間装置中世その硝子の揺籠に- (1999) |
× | 万有引力 第33回公演 ジァン・ジァン最終公演 算数的建築あるいは書物的空間劇 記憶の地下想像力 (2000) |
× | 万有引力 メジャーリーグ企画公演 レミング -世界の涯まで連れてって- (2000) |
× | 万有引力 第34回公演 秘想幻想交響劇 痴夢のランプ -二律背反に立ち会う、ワタシ錬金指標説のイメージ的素描- (2001) |
× | 万有引力 第35回公演 メジャーリーグ企画 観客席 2001年改訂版 (2001) |
× | 万有引力 第36回公演 衝撃の実験劇 引力の法則 -巨大な無の引力を身体化する試み- (2001) |
× | 万有引力 シアター・フォア・レディース さよならの城 -ミュージカル・バージョン- (2002) |
× | 万有引力 寺山修司没後20周年先行スペシャル公演 実験公演 暗黒劇 盲人書簡 上海篇 (2002) |
× | 万有引力 第37回公演 創立20周年記念公演 劇史フォークロア劇 劇場を運ぶ100人の俳優たち (2003) |
× | 万有引力 寺山修司没後20年 パルコ劇場30周年記念公演 魔術音楽劇 青ひげ公の城 (2003) |
× | 万有引力 第38回公演 寺山修司没後20年 設立20周年記念公演第2弾 呪術音楽劇 犬神 -月と不死、魂の古代形式譚- (2003) |
× | 万有引力 寺山修司没後20年 創立20周年記念公演第3弾 奴婢訓 -Directions to Servants- (2003) |
× | 万有引力 第39回公演 砂漠の動物園 -その形態はピラネージの牢獄に似る- (2004) |
× | 万有引力 第40回公演 万有引力版 毛皮のマリー (2004) |
× | 万有引力 奴婢訓 -Directions to Servants- (2005) |
× | 万有引力 第41回公演 ショーペンハウワー的幻想音楽劇 アヴェロンの野生児 -俳優マクベスと野生児ヴィクトールの内在生成学- (2005) |
× | 万有引力 愛・地球博 日本館前野外広場 奇想黙示劇 宮沢賢治の知恵の夢 (2005) |
× | 万有引力 第42回公演 幻想橙音楽劇 草迷宮 -たずねて母の迷宮三千里- (2006) |
× | 万有引力 第43回公演 幻想肉体詩劇 ブラック・イン・ザ・ダーク (2006) |
× | 万有引力 第44回公演 アナモルフォシュール音楽劇 カフカの卵鐘 -喩えて鏡の中の機巧オルフェたち、あるいは劇的言語の縫合手術法- (2007) |
× | 万有引力 第45回公演 夢のコンタジオン劇 螺旋階段 (2007) |
× | 万有引力 第46回公演 寺山修司没後25年 創立25周年記念公演第1弾 わがザッツ・エンターテーメントのための予告編 ー寺山修司の予告篇 さらば書物よよりー (2008) |
× | 万有引力 第47回公演 寺山修司没後25年 創立25周年記念公演第2弾 引力の法則 (2008) |
× | 万有引力 寺山修司劇場美術館 1935~2008特別公演 100万光年の彼方劇=劇的小道具序説 (2008) |
× | 万有引力 寺山修司没後25周年特別公演 市街劇 人力飛行機ソロモン・松山篇 (2008) |
× | 万有引力 第48回公演 大反復劇、あるいは戯作者イマジ音楽劇 万有引力版 アフリカの印象 -魂の夜のカルニヴァル!打ちあがれ!解けない謎大花火- (2009) |
× | 万有引力 第49回公演 幻想音楽叙事詩劇 書物の私生児 -自伝の荒野を記述する試み、あるいは自作詩朗読の鉄仮面- (2009) |
× | 万有引力 第50回公演 寺山修司27回忌公演 幻想カラクル音楽劇 くるみわり人形 -眠りの世界の危険性(夢は行為の妹なんかじゃない)- (2010) |
× | 万有引力 第51回公演 サード 寺山修司シナリオ集より (2010) |
× | 万有引力 パルテノン多摩企画 実験的幻想音楽劇 阿呆船 -理性とは二流の狂気である- (2010) |
× | 万有引力 第52回公演 テアトラチュール幻想音楽劇 鉛筆のフォークロア -寺山修司の予告編さらば書物よの続編としての書物論遊譚- (2011) |
× | 万有引力 座・高円寺提携公演 ヴァリエティ狂想劇 夢の国シンクウカン -寺山修司のラジオのための叙事詩コラージュ構成による- (2011) |
× | 万有引力 世田谷パブリックシアター提携公演 奴婢訓 -Directions to Servants- (2012) |
× | 万有引力 座・高円寺提携公演 紙芝居活劇オペラ 怪人フー・マンチュー (2012) |
× | 万有引力 30周年記念公演 2013年版 SUNA -わたしはあらんとしてあるもので、あるとはすべてであり、わたしはあらんとしてあるもの- (2013) |
× | 万有引力 寺山修司没後30年/万有引力創立30周年記念 音楽呪術劇 邪宗門 (2013) |
〇 | 万有引力 第58回本公演 寺山修司没後30年 創立30周年記念公演 第2弾 観客席 (2014) |
〇 | 万有引力 第59回本公演 幻想音楽劇 リア王 ー月と影の遠近法ー (2014) |
〇 | 万有引力 寺山演劇ダイジェスト 百年たったら帰っておいで (2014) |
〇 | 万有引力 第60回本公演 幻想絵巻劇 夜叉ヶ池 (2015) |
× | 万有引力 寺山修司生誕80周年記念公演 青森公演 奴婢一般に関する総則 ー 奴婢訓 初演公開ワークショップより (2015) |
〇 | 万有引力 寺山修司33回忌・生誕80年公演 説教節の主題による見世物オペラ 身毒丸 (2015) |
× | 万有引力 奴婢訓 (ブラジル) (2015) |
〇 | 万有引力 第61回本公演 ブラジル 日伯修好120周年記念 凱旋公演 奴婢訓 (2016) |
〇 | 万有引力 第62回本公演 呪術音楽劇 犬神 ー月と不死、魂の古代形式譚ー (2016) |
〇 | 万有引力 第63回本公演 大反復劇 あるいは戯作者式イマジ音楽劇 愚者たちの機械学 劇は各自お持ち帰り下さい (2016) |
〇 | 万有引力 創立50周年記念公演 身毒丸 説教節の主題による見世物オペラ (2017) |
〇 | 万有引力 第64回本公演 創立50周年記念公演 レミング ー壁抜け男ー (2017) |
〇 | 寺山修司記念館20周年特別公演 幻想市街劇 田園に死す 三沢篇 (2017) |
〇 | 万有引力 第65回本公演 Q 天井棧敷館‥‥エピキュラス‥‥ジァン・ジァン‥‥ 寺山演劇が幾多の足跡を遺した地・渋谷へ!創立50周年公演の掉尾を飾るものは、果たして‥‥?さあ、劇を探せ!! (2017) |
– | 万有引力 一般参加ワークショップ 想像力の土地 明日の演劇を撃て (2018) |
〇 | 万有引力 第66回本公演 赤糸で縫いとじられた物語 TALES OF MYSTERY AND IMAGINATION 寺山修司童話集より (2018) |
〇 | 万有引力 第67回本公演 狂人教育 ー人形と俳優との偶発的邂逅劇ー (2018) |
〇 | 万有引力 第68回本公演 リヴォルヴィング・ランターン 〜劇場を運ぶ百人の俳優たち〜 2019年版 (2019) |
〇 | 万有引力 第69回本公演 幻想寓意劇 チェンチ一族 (2019) |
× | 万有引力 奴婢訓 (香港公演) (2019) |
× | 万有引力 奴婢訓 (ポーランド公演) (2019) |
× | 小竹信節 退任記念公演 奴婢訓 (2019) |
〇 | 万有引力 実験公演 プロメテウス 伝奇仕掛けの俳優都市 (2020) コロナウイルス 感染拡大予防のため延期 |
〇 | 万有引力 第70回本公演 √ 疱瘡譚/眼球譚 (2020) |
〇 | 万有引力 実験公演 プロメテウス 伝奇仕掛けの俳優都市 (2021) |
〇 | 万有引力 第71回本公演 青森県のせむし男 (2021) |
〇 | 万有引力 第72回本公演 Ø迷路と死海 ―演劇零年見えない演劇― (2021) |
〇 | 万有引力 第73回本公演 盲人書簡 少年俱楽部篇 (2022) |
× | 万有引力 特別公演 エクスペリメンタル叙事詩劇 八月の紫陽花 -August Hydrangea ー寺山言語と俳優肉体言語がアラベスクする実験劇一夜ー (2022) |
〇 | 万有引力 第74回本公演 手毬唄由来の実験幻想オペラ劇 草迷宮 ーここはどこの細道じゃー (2023) |
× | 万有引力 寺山修司没後40年記念 寺山修司記念館フェスティバル2023 夏 特別公演 エクスペリメント叙事詩劇 八月の紫陽花Ⅱ ~ わたしはあなたの病気です~ 寺山修司「疫病流行記」より (2023) |
〇 | 万有引力 第75回本公演 アダムとイヴ、私の犯罪学 〜もう一つの天地を創造する日のための一幕劇〜 (2023) |
〇 | 寺山修司没後40年記念/紀伊國屋ホール開場60周年記念公演 三上博史 歌劇 ―私さえも、私自身がつくり出した一片の物語の主人公にすぎない (2024) |
– | 万有引力 金沢公演 草迷宮 天徳院 (2024) |
〇 | 万有引力 第76回本公演 SUNA 砂漠の動物園 Zoo du Désert (2024) |
〇 | 万有引力 第77回本公演 ヴァイオリン•カプリッチオ劇 鳥籠が鳥を探す・K ーあなたの中で啀み合う二つの存在ー (2024) |
万有引力 第78回本公演 奴婢訓 オーディション&ワークショップ (2024) (仮) | |
万有引力 第78回本公演 奴婢訓 (2025) (仮) |
24/31
J・A・シーザーライブ関連は別ページでまとめている。
全部文字起こしした。しんどかったゼ。